ダンス&ボーカルグループ「WATWING」のメンバーである八村倫太郎さん。
様々なドラマへの出演も果たし、俳優としても活躍の幅を広げています。
そんな八村倫太郎さんはどのような家族のもとで育ってきたのでしょうか?
八村倫太郎さんの家族構成について調べてみました。
八村倫太郎の家族構成|母子家庭育ち
八村倫太郎さんは、母・姉のいる母子家庭に育ちました。
- 母
- 姉:美璃さん(3歳上)
- 八村倫太郎さん
両親は、八村倫太郎さんが子供の頃に離婚しています。
八村倫太郎さんの姉が、「小学生の頃に両親が離婚を経験している」と明かしています。
実は、ピアノに夢中だった小学生の頃、わたしは両親の離婚を経験しています。もちろん辛い記憶はたくさんあるけれど、その選択こそが、今の人生の豊かさを築いてくれた「一音」のひとつになっています。
引用:NIKKEI STYLE
八村倫太郎さんは姉とは3歳差なので、両親の離婚は八村倫太郎さんも小学生くらいの頃だったのではないかと考えられます。
母子家庭で育った八村倫太郎さんは、大学卒業時のInstagramの投稿では、「高校ラストで猛勉強して、憧れの大学に入学できて、母さんと姉ちゃんと泣いて喜んで。」と、慶應義塾大学に合格した時の家族との出来事を振り返っています。
八村倫太郎さんは、母親とのエピソードを様々なインタビューで話しています。
人生で一番影響を受けた人は?という質問に対して、「お母さんとお姉ちゃん」と答え、「母親みたいな人になりたい」と、母親のことを特に尊敬していることを明かしています。
母子家庭でお母さんがずっと女手ひとつで育ててくれて、その強さと愛は生涯リスペクトでお母さんみたいな人になりたいと思っています。
引用:ch FILES
ずっと支えてくれている母親に、とても感謝しているのですね。
- 名前:八村倫太郎(はちむら りんたろう)
- 生年月日:1999年7月28日
- 出身地:神奈川県
- 身長:179 cm
- 血液型:A型
八村倫太郎の母親の職業や顔画像は?
八村倫太郎さんの母親は一般人のため、詳しい情報は公表されていませんでした。
しかし、八村倫太郎さんの過去のインタビューから、母親がどのような人物なのかが分かります。
詳しく見ていきましょう。
褒めて伸ばす教育方針
八村倫太郎さんは、「褒めて伸ばす」という教育方針のもとで育ってきました。
それに「褒めて伸ばす」っていう方針だったから何やっても褒められる状況で「ダンス」も楽しく接しているうちにどんどん好きになった。
引用:PanicAmericanaVol.28
八村倫太郎さんは、この方針のおかげで大学から始めたダンスもどんどん好きになっていったとも語っています。
また、八村倫太郎さんは、子供の頃ずっとヒーローになりたかったそうで、母親はその時も肯定してくれていたと話しています。
母が「倫太郎ならなれるよ」と肯定してくれていましたが、夢を見させつつも現実的な助言もしてくれました。
引用:学生新聞オンライン
子供のことを否定せずに褒めることができるのは、子供のことを本当に信頼しているからだと思います。
理想の親子だね!
八村倫太郎さんと母親は深い絆で繋がっているのですね。
成人式の日に手紙をプレゼント
八村倫太郎さんは、自身の成人式の日に、今までの感謝の気持ちを込めて母親に手紙をプレゼントしたそうです。
手紙を貰った母親は嬉しくて思わず涙を流してしまったそうです。
親に手紙を書いて渡すなんて照れくさくてなかなかできることではないですよね。
また、八村倫太郎さんの母親は、八村倫太郎さんが生まれた時間まで細かく覚えているそうです。
八村豆知識。7/28のお昼12:40に誕生したらしい。覚えているとは、母は偉大なり。#八村倫太郎爆誕
— 八村倫太郎 (@Rintaro_watwing) July 28, 2024
息子のことを本当に大切に思っているのですね!
八村倫太郎の姉は中央大卒でデジタル庁勤務!
八村倫太郎さんには、3歳年上の八村美璃(はちむら みり)さんという姉がいます。
一般人ではありますがとても優秀な経歴を持ち、多くのメディアに出演しています。
詳しく見ていきましょう。
大学時代からメディア出演
八村倫太郎さんの姉である八村美璃さんは、中央大学法学部を卒業しており、学生時代には「G1カレッジ」という学生カンファレンスの代表を務めていました。
「G1カレッジ」の代表として、BS12チャンネル「夢らぼ」に出演した際の映像を見つけることができました。
また、地元神奈川県横須賀市の活性化に貢献する活動にも取り組み、「y・s・plus」というブランドを立ち上げて「ヨコスカネイビーパーカー」の販売も行い、最終的に1000枚以上を売り上げる一大事業を成し遂げました。
#中央大学 法学部4年 八村美璃 さんの記事です。
— 中央大学広報室 (@Chuo_PR) February 27, 2019
「わたし」が生まれた、横須賀(10)
法律は「楽譜」かもしれない
〜感性の限界に挑むために法科大学院へhttps://t.co/Tjsn7iSGY1 https://t.co/Tjsn7iSGY1
これらの経験を通じて世の中の「制約」や「ルール」を知りたいと思うようになり、ロースクールの受験に挑戦し、見事合格することができたそうです。
とても華々しい経歴で、姉弟そろって才能にあふれているのですね!
新卒でデジタル庁へ
八村美璃さんは大学卒業後、デジタル庁に入庁し、国家公務員として働いているようです。
新卒の総合職として入庁し、戦略・組織グループの企画審査担当に所属しています。具体的には、他府省庁からの各種発注や照会への対応、戦略・基本方針の取りまとめ、閣僚会議の調整、公文書管理などを行っています。
引用:デジタル庁
デジタル庁とは、2021年9月1日に新設され、国や地方行政のIT化を牽引する機関です。
弁護士を目指していた八村美璃さんですが、デジタル庁への入庁のきっかけは一目惚れのようなものだったそうです。
学生時代から、「ルールメイキングがしたい」という想いで法律を学んできたのですが、まさにその想いを叶えられる場所かもしれない、とデジタル庁に惹かれたのを覚えています。
引用:デジタル庁
「社会をデザインしたい」という自身の根幹の想いにぴったりだったことが、入庁を決めた一番の理由とも語っていました。
しっかりと芯を持った素晴らしい女性ですね。
恋愛相談するほど仲良し
八村倫太郎さんは、過去のインタビュー内でお姉さんと恋愛の話はしますか?という質問に、「沢山します!」と答えており、とても仲が良い姉弟であることが分かります。
沢山します! もちろん家族だからこそ言わないような話もあると思うけど、僕は家族としてお互いに好きだし、尊敬し合っているからこそ、姉ちゃんにはいろんなことを相談してきましたね。
引用:non-no web
さらに、八村倫太郎さんは、学生時代に姉から教わった「二兎も三兎も追う」という言葉を大切にしているそうで、いつも姉を道しるべにして生きてきたとも話しています。
今後、テレビなどで姉弟共演があったら見てみたいですね。
八村倫太郎の父親は音楽家って本当!?
八村倫太郎さんの父親については、詳しい情報を見つけることはできませんでした。
八村倫太郎さんが幼い頃に両親が離婚しているため、父親に関するエピソードも語られていません。
しかし、八村倫太郎さんが過去のインタビュー内で家族について、「俺以外全員ピアノを弾く音楽一家」と話しているので、もしかすると父親もピアノを弾く人だったのかもしれません。
うちの家庭は俺以外全員ピアノを弾く音楽一家で、常に音楽が身近にあったからやっぱり家族の影響も大きいと思う。
引用:PanicAmericanaVol.28
幼い頃から音楽に囲まれる環境だったことで才能が磨かれ、現在の音楽活動に繋がっているのでしょうか。
これからも心の底から歌い続ける。
— 八村倫太郎 (@Rintaro_watwing) February 25, 2024
📷 @ryuyaamao pic.twitter.com/rY8a8LQOe6
父親もその活躍をどこかで応援しているのかもしれませんね。
まとめ
八村倫太郎さんの家族構成について調べてきました。
- 母子家庭に育った
- 母親のことは特に尊敬している
- 姉とは仲が良くなんでも話せる関係
複雑ながらも素晴らしい家庭環境で育ってきた八村倫太郎さん。
今後の活躍も楽しみですね!